バリ婚ナビ >  バリニュース一覧 >  balinews >  世界の13カ国の、若いヒンドゥー教のリーダーたちが、バリに集まる

世界の13カ国の、若いヒンドゥー教のリーダーたちが、バリに集まる

このエントリーをはてなブックマークに追加

世界の国々が、古代の教えを尊重し、理解しあう会議
古代の宗教の未来に関する議論を行う、2日間の会議のために、世界の13カ国から、ヒンドゥー教の若いリーダーたちが、バリに集まった。ブハビン・ダブゥドゥラは、「私たちは、いかに、世界の異なる国々の、それぞれの考えを共有できるか、また、いかに解決方法を共有できるか、ここで、お互いに学ぶことができる」と述べた。

この会議は、ヒンドゥー教の活動の活発化を目指す、ヒンドゥー教のリーダー達の「次世代のテーマ」と共に、若者のネットワークと、ヒンドゥーの学生によって行われた。この会議には、シンガポールや、ニュージーランド、インド、オーストラリア、そしてイギリスも参加した。

また、この会議は、若い専門の学生や若者の団体が、友好なネットワークを築ける機会を提供する狙いもある。これによって、彼らは、各自の作業のための情報や方針を、互いに、友好的に調整することができるようになる。

ヒンドゥー教に対しての誇りと、ヒンドゥー教を尊重する若者へのメッセージ
バリの知事のマドゥ・マンク・パスティカは、この会議について、若い世代のヒンドゥー教の為の、特別なイベントとして、とても価値があると奨励しており、次のように語った。

「私たちの人口は、この国のイスラム教徒の人口に対して、4百万人だけであるが、バリは、ヒンドゥー教と、その価値について、確固たる誠実さを持っている。私たちは、このことについて、とても誇りを持たなければならない。また、この会議の主催者であることにも、とても誇りを持っている」 (Bali Daily より)


また、彼は「世界のヒンドゥー教のリーダーたちは、ヒンドゥー教を残していく為に、また、私たちの活動を強化する為に、バリに来るだろう。あなた方は、将来、私たちのリーダーとなり、未来を築いていく、偉大な機会を持つことになる。そして、来るべきヒンドゥー教の未来の栄光を、手に入れることができるであろう」とも述べた。

(Wikipedia : Deepak Gupta )

ヒンドゥーの語源
「ヒンドゥー」の語源は、サンスクリット語で、インダス川を意味する語が、古代ペルシアで変化したものだといわれている。ヒンドゥー教の歴史は、とても古く、多神教である。 その国の文化と人々の価値観は、深く関連しているので、観光でバリに行く人は、バリのヒンドゥー教についても、わずかでも知識があると、より深く、バリを知る旅ができると思う。


▼外部リンク

Bali Daily : World Hindu youth leaders gather in Bali
http://www.thejakartapost.com/bali-daily/2013-03-30

このエントリーをはてなブックマークに追加
バリ婚お金のホンネ小冊子
バリ挙式予定者
バリ挙式経験者
10万円プレゼント
会場お下見ツアー
ナンバーワンバリウェディングサイト
小冊子
会場お下見ツアー
バリ挙式予定者
バリ挙式経験者

ランキング