バリ婚ナビ >  バリニュース一覧 >  column,観光&アクティビティ >  ハネムーンの思い出がより一層特別になる、 バリ島ならではのイベントをご紹介!

ハネムーンの思い出がより一層特別になる、 バリ島ならではのイベントをご紹介!

このエントリーをはてなブックマークに追加
バリに来るとたとえ短い滞在でも、宗教行事を目にする事が出来ます。

正装をしてお寺に向かうバリ人の行列を見ることが出来たり、
たまたま通りかかったお寺でバリの伝統芸能を見かけたり・・・。
それほど1年を通して宗教行事が多いということです。

一度には紹介しきれないほどの行事がありますが、
今回は、ハネムーンの思い出に残るようなオススメの行事を紹介したいと思います。

一年の行事の中でも特にバリ全体が美しく飾られるのが、
“ガルンガン”“クニンガン”と言う、日本でのお盆にあたる時期です。
“ガルンガン”は、先祖の霊をお迎えする日。
“クニンガン”は、先祖の霊を送り出す日。
お迎えから送り出す日まで、期間は10日間あります。

このガルンガンの時期は、
各家庭で“ペンジョール”というお飾りが家の前に高々と飾られます。



こちらが、そのペンジョール。
竹の棒に、椰子の葉や稲などを使い飾り付けをします。

これが、各家庭に飾られるのです。
毎年この時期はワクワクしてしまうほど、バリの町並みが美しくなります。

先祖の霊が迷わないように、目印のために飾ると聞いたことがありますが、
本当に各家庭いろいろなデザインがあり、見ていて飽きません。


下から眺めるとこんな感じに・・・。

ガルンガン当日は、バリ人は朝からお寺でお参りをします。
そのため、道行くバリ人は全て正装!
村ごとのお祭りで正装をするのは日常的ですが、
バリ人全員が同じ日に正装をするというのは、ガルンガンならではの事。
こんなバリらしい一面を見られるのは、一年の中でも特別だと思うのです。

ただし一つ注意が必要なのは、
大きな祝日のため閉まってしまうお店が多いという事。
でも観光地では、翌日には開くお店がほとんどです。

この日はショッピングはお休みして、
ゆっくり町を歩いてペンジョールを見ながら、
正装してお寺へ向かうバリ人を眺めてみてはいかがですか?
とくに大通りから一本細い道へ入ったりすると、
きっと今まで見た事のない風景が広がっていて
忘れられない旅の思い出になること間違いなしです。

行われる時期は毎年違うので、事前にご確認くださいね。

====================================
Mie*

バリ島在住2年半。
どんどん新しいものが入ってきても、ずっと変わらないものがあるバリ島。
そんなバリ島の深い魅力をご紹介します☆
====================================
このエントリーをはてなブックマークに追加
バリ婚お金のホンネ小冊子
バリ挙式予定者
バリ挙式経験者
10万円プレゼント
会場お下見ツアー
ナンバーワンバリウェディングサイト
小冊子
会場お下見ツアー
バリ挙式予定者
バリ挙式経験者

ランキング